コードブック株式会社主催の「セルフブランディングを駆使してビジネス・面接での成功率を高める!」と題してbros代表の山田聖子が講演させていただきました。
講演者には、元オリンピックフィギュアスケーターの高橋成美氏が特別ゲストとして登場した他、
コードブック株式会社 代表取締役社長 細野貴文氏の壮絶なキャリアについても講演があり、これから起業したいと考えている方々にとっても有意義な時間となったと思います。

※左:bros代表 山田 聖子氏 中央:元オリンピックフィギュアスケーター 高橋 成美氏 右:コードブック株式会社代表 細野 貴文
~健康でなければキャリアは追いかけられない~
2019年5月17日、渋谷シダックスカルチャーホールに約50名の方々が「キャリア×ウェルネス」に興味を持ち来場され、中長期でのキャリア形成に関する考え方、面接や交渉に向けての準備の仕方等について具体的なノウハウやエピソードを交えながらご紹介しました。
またそこに自身の心身の健康がいかに大切であるのか、挫折を乗り越えるためには健康であることが必須であることを、元プロスポーツ選手と経営者の経験から講演が進んでいきました。
セルフブランディングでビジネスと面接の成功率の上げ方を山田聖子からお伝えさせていただきました。一部をこちらでご紹介します。
セルフブランディングは『共感の総量』を増やすため

【講演内容】
1. 山田聖子のキャリア
2. セルフブランディング
・セルフブランディングがなぜ必要か?
・面接/交渉の成功率を高めるには?
・今すぐ誰にでもできるセルフブランディングの基礎
① 実践編:内面
② 実践編:外見
③ セルフチェックシートの使い方
3. 自分の可能性を楽しめる人生を
よく、就職活動や転職活動、ビジネスの商談の場に行く方々には「セルフブランディング」が大切と言われますが、これを勘違いして捉えている方も多く逆効果になってしまっている場合があります。
セルフブランディングは、なぜ行うと思いますか?
・見た目を良くして印象に残るため
・相手に対して不快な思いを与えないため
・相手に舐められないように貫禄を出すため
・できる人間だと思われるため
など、いろんな考え方があります。
そして、今上げたものは全て正解です。
でも一番忘れてはいけないことは、人とのコミュニケーションを円滑にするために、自分自信を正しく伝え、等身大の自分に対して相手が共感を増やしていった結果が最良のコミュニケーションが生まれ、信頼関係を結ぶことができる。
だから、交渉や面接がうまく行くという基本を忘れてはいけません。
「あ、それいいね!」
「おもしろいね!」
「それ好きかも!」
などというポジティブな相互共感が生まれた数だけ、相手を受け入れたくなりますよね。
外見、健康状態、態度、姿勢、喋り方、体臭、自己表現などいろんな要素が合わさって、一人の人間の印象が作られます。
だから、外見だけ綺麗に整えても意味がないのです。
人間の5感に訴えかけて、直感的に受け入れてもらえる状況を作りましょう。
成功率を上げるセルフブランディングで大切なことを以下のようにお伝えさせていただきました。
【外見】
・ご自身の肌色にあったカラーを身にまとう
・骨格にあったデザインの洋服を身に着ける
・男性は爪を、白い部分が見えない程度に綺麗に切り落とす
【健康状態】
どんなに良い洋服を着ていても、健康状態が悪くて顔色が悪かったり姿勢が悪いのでは「自己メンテナンスができない人」というイメージを持たれてしまいます。
・顔色の血色は健康的に保つ
・目の下のクマがでないように血行を良くし睡眠をとる
・痩せすぎ、太り過ぎはNG。標準体型を目指して
【態度】
・相手との会話のペースを合わせて話す
・目を見て話すのは大切だが目をずっと合わせ続けない
・相手も自分と同じように緊張したり、メリットを考えなければならない存在であることを理解してあげる
・アサーティブに対応する
【姿勢】
・交渉時に自信のない態度は相手にとても失礼
・その場であなたができることを目の前にいる方のために精一杯行う
【体臭】
・人間の嗅覚は約1.5%の影響しかない
しかし
・1.5%の影響範囲でマックスに影響してしまうと嫌悪感を抱かれ、面接の場合は、職場環境の悪化を気にされてしまい、お見送りのケースが多い
・とても重要である
【自己表現】※一部内面性を含みます
・自己理解がとても重要
・自己理解ができていないと「私はこういう人間です」という表現ができないため、ひどい時には警戒心を抱かれることもあるので注意(どんな人かわからないと相手も不安になる)
・「何がどうなのか」相手に合わせてきちんと伝えてあげる
講演では、もっと具体的に実践するための方法や、brosで利用している「セルフブランディングチェックシート」をお配りしました。
来場してくださった皆様に、自分自身の状況把握と自己理解をしていただける機械にもなったのではないかと思います。
キャリアも健康も
小さな積み重ねが本当に大切
スタートは、心身の健康は『食事、良質な睡眠、運動』という基本的なことをどれだけ定期的に続けられるかが大切だという考えのもと、現代人を悩ます猫背等の悪い姿勢を改善するストレッチとエクササイズをコードブック株式会社 執行役員の山本周平氏から参加者の皆様へご提供し、来場された皆様の表情も和らぎ、血色も良くなりました。

また、セルフブランディングについてレポートしますね!
ぜひ皆様の今後のキャリア形成にお役立ていただければ幸いです。